No pain,No hassle. = No problems.

ニキビ・ニキビ跡があってもメンズ医療脱毛できる?顔や背中の肌荒れが改善する可能性も?

公開2025/6/19

更新2025/6/19

ニキビやニキビ跡があっても、医療脱毛は可能?

「ニキビがあるけど、レーザーを当てても大丈夫なの?」
そんな不安をお持ちの方も多いかと思います。

結論から申し上げると、軽度なニキビやニキビ跡がある状態でも脱毛は可能です。ただし、ニキビの状態によっては注意が必要になります。以下のようなケースでは、一部照射を避けたり、状態が落ち着いてからの施術をおすすめしています:

  • **膿をもった赤いニキビ(膿疱性ざ瘡)**が広がっている
  • **ニキビが密集しているエリア(集簇性ざ瘡)**にレーザーを当てる
  • **赤く盛り上がったニキビ跡(肥厚性瘢痕)**がある

これらの部位に高出力レーザーを当てると、火傷や炎症が悪化するリスクがあるため、慎重な対応が必要です。

脱毛機の種類によってもリスクが異なる

医療脱毛には、大きく分けて**「熱破壊式」「蓄熱式」**の2タイプがあります。

  • 熱破壊式:高出力で一気に熱を加えるタイプ。肌への刺激も強い
  • 蓄熱式:低出力のレーザーを連続で当ててじわじわと熱をためていくタイプ。敏感肌やニキビ肌にやさしい

当院で使用している「ソプラノシリーズ」は、両方の照射方式を切り替えて使える脱毛機です。肌の状態やニキビの有無を確認しながら、安全かつ効果的な方法で施術いたします。

医療脱毛でニキビやニキビ跡が改善する可能性も?

実は、脱毛によってニキビが改善するケースも少なくありません
特に男性のヒゲ脱毛では、こんな変化を実感される方が多いです:

  • シェービングによる肌荒れや毛穴の炎症が減る
  • 脱毛によって皮脂腺にもダメージが届き、皮脂分泌が安定する
  • 肌トラブルが起こりにくくなり、ニキビが減る

ニキビは皮脂や毛穴詰まりが原因となることが多いため、発毛組織や皮脂腺への熱ダメージによって根本改善につながる場合もあるのです。※あくまで副次的効果で、すべての方に効果があるわけではありません

凹んだニキビ跡にもレーザーが効く?

脱毛機に含まれるYAGレーザーの波長は、皮膚の深い層(真皮)に作用してコラーゲンの生成を促す効果があるとされており、それによって肌のハリが生まれ、ニキビ跡の“へこみ”が目立ちにくくなる可能性もあります。

当院が導入してい」「ソプラノチタニウム」は、ダイオード・アレキサンドライト・YAGの3波長を同時に照射可能な正規の医療用レーザー機です。

ソプラノ脱毛の強み:ニキビ肌にも、濃い毛・産毛にも対応可能

当院では、「ソプラノ」シリーズのみを用いた医療脱毛を行っております。
蓄熱式として産毛に強く、痛みが少ないことでも男性患者様から高評価をいただいております。

さらに、濃くて太い毛(ヒゲ・胸毛・すね毛など)には熱破壊モードへの切り替えも可能。
肌の状態に合わせて出力と波長を最適化することで、脱毛と肌ケアを両立する時代がすでに始まっています。

まとめ:ニキビがあっても脱毛は可能!
正しい機器と対応力がカギ

  • 軽度のニキビやニキビ跡があっても施術可能
  • 炎症が強い部位は避けて照射、もしくは時期を見て調整
  • 医療脱毛がニキビ改善につながるケースも多い

「ニキビがあるから脱毛は無理かも…」とあきらめず、まずは無料カウンセリングでご相談ください。当院ではお一人おひとりの肌に合わせた施術を丁寧にご提案いたします。

コラム一覧

CLINIC

クリニック紹介

恵比寿ブライトスキンクリニック

GinzaBright Skin Clinic

銀座ブライトスキンクリニック

TEL.03-3528-6954

最寄り駅 銀座一丁目駅:徒歩2分
東銀座駅:徒歩4分
宝町駅:徒歩4分
銀座駅:徒歩6分
有楽町駅:徒歩8分

恵比寿ブライトスキンクリニック

EbisuBright Skin Clinic

恵比寿ブライトスキンクリニック

TEL.03-6432-5411

最寄り駅 恵比寿駅:徒歩1分